目次
スマホアプリを使う方法
InstaStory 【iPhoneのみ】
iPhoneで使える、足跡もつけずにストーリを見ることができるので大人気でしたが、2017年8月20日時点ではiTunesからダウンロードできなくなってしまいました。「インスタ ストーリー」で検索して、よくレビュー記事を見つけますが既に存在しないので、注意してください。
iPhoneユーザーが使える他の方法としては、下の記事にあります「Instagramでリポスト」、「PhotoAround」、「ブラウザを使って保存する方法」がおすすめです。
Story Saver for Instagram【Androidのみ】
Andoroidをお持ちの場合は海外製ですが、広告も殆どありませんしとても使いやすいのでこのアプリがあれば大丈夫です。
Androidダウンロード 評価 4.6
使い方
ログイン画面が表示されるのでログインすると、フォロワーのヒストリーがリストで表示されますので、保存したいユーザーをタップします。
タップして「Save」を保存するとスマホに保存されます。足跡もつかないので本当におすすめです。
Instagramでリポスト【iPhoneのみ】
リポスト系のアプリは沢山ありますがこのリポストアプリしかストーリを保存することができません。
iPhoneダウンロード 評価 4.4
使い方
アプリをダウンロードしたらユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。ログインするとストーリーが表示されるのでアイコンをタップしてください。
タップすると「…」をタップしてから、「保存」を選択すれば投稿された写真や動画がカメラロールに保存されます。
PhotoAround【iPhoneとAndoroid】
PhotoAroundは日本人がつくったアプリでインスタグラムやツイッターの写真や動画を共有したり保存したりできるアプリです。ストーリーにも対応していますが、レビューをみると少し安定性が悪いようです。安定して使えれば使いやすいアプリではあります。改善求む!!
iPhoneダウンロード 評価 2.7
Androidダウンロード 評価 3.2
使い方
ログインするとInstagramと同じように画面上部にストーリーが表示されますので、タップして表示されたアカウントの「Stories」タブをタップしてください。
ストーリーが表示されるので画面右上の「…」をタップして、「保存」を選択すると保存できます。
録画系のアプリを使用する
上記のアプリを使用すれば問題ないと思いますが、力技で別の方法もあります。スマホ画面自体を録画してしますアプリがあります。メジャーなアプリでは「SCR Screen Recorder 」や「shou」などがありますが、アプリストアからダウンロードできないため、直接ダウンロードして下さい。
ブラウザを使って保存する方法
アプリを使ってダウンロードできますが、実はブラウザからストーリーをダウンロードできるサービスがあります。こちらはログインなどしないので足跡がつくこともありません。ユーザー名を検索してそのページをブックマークに登録しとくと、次回からも簡単にダウンロードすることができます。スマホでもPCでも使用できます。
使い方
上記のリンクをブラウザで開いてください。入力欄に「ユーザー名」を入力するとアカウントが表示されますのでタップします。
タップするとストーリーが表示されるので画面下部にあります、ダウンロードアイコンをタップしてください。
PCからでも保存できるの?
Chromeブラウザのプラグイン「chrome IG story」をインストールすればインスタグラム本体でもストーリーが表示されるようになるすぐれものです。そのままブラウザからダウンロードするだけです。こちらはPC版のみ使用可能になりますが、PCにそのまま保存できるのでスマホの容量を気にせずダウンロードできるところが素晴らしいです。
使い方
プラグインを追加してから、Instagramを開くとストーリーのアイコンが表示されています。表示されるとストーリーを開いてダウンロードすることができます。
友達から直接送ってもらう
投稿者はストーリーを簡単に保存できるできるので、芸能人や有名人では無理ですが、友達のアカウントから直接送ってもらうというのも1つの方法です。
まとめ
いかがでしたか?ストーリーを保存する方法って結構あって意外でしたか?どの方法も意外と簡単に保存できるため、自分にあったものを選んでくださいね。記事がためになったという方はシェアして頂けるとうれしいです。
こちらを参考にさせていただきました。本当にありがとう。
コメントありがとうございます。参考にしていただき大変うれしいです。